MENU
アカロア
サラリーマン・ブロガー
①サラリーマンとして管理畑を中心に17年が経過→②ゴルフ&海が大好きな2児のパパ→③副業ブログの始め方「JETBLOG」を開設→④「英語の学び方ナビ」を開設→⑤日々、SEOを学びつつ2サイトを運営中
\ 当サイト使用テーマ「SWELL」/

『AFFINGER6』テーマの評判・口コミまとめ!購入する5つの理由

『AFFINGER6』テーマの評判・口コミまとめ!購入する5つの理由

AFFINGER6って何ができるんだろう?
AFFINGER6の評判・口コミを見てみたい!

AFFINGER6の評判がよかったら購入しようかな!?

上記のような疑問にお答えします。

この記事では、ブログで稼ぎたい人に是非おすすめしたい、「AFFINGER6の評判・口コミ」についてご紹介します。


また、ワードプレス有料テーマでAFFINGER6を選ぶべき理由についても触れてみました。

AFFINGER6
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • コンテンツが豊富
  • 稼ぐ機能が満載
  • 拡張性が高い
  • SEOに強い内部設計
  • ユーザーが多く情報収集しやすい
デメリット
  • 機能拡張のたびに料金がかかる
  • 設定箇所が多く慣れが必要

AFFINGER6の評判には、

ブログで稼ぐならやっぱりAFFINGER

痒いところに手が届くテーマ

AFFINGER6を早く使いこなしたい!

といったコメントが多く、「ブログ中級〜上級者の方」「本気で稼ぎたい方」に特にオススメです。

もちろん稼ぐだけでなく、AFFINGER6は評判にもある「痒いところに手が届く」テーマで、カスタマイズできる部分が多いことが特徴です。

尖ったサイトも、柔らかいサイトも、作り手によってどのようなスタイルにも変化します。

稼ぐための機能が満載!

※クリックすると公式サイトへ飛びます

目次

AFFINGER6|テーマ評判からみた5つのメリット

AFFINGER6|テーマ評判からみた5つのメリット

「AFFINGER6」テーマを利用するうえで、評判からみた5つのメリットは以下の通りです。

メリット①:コンテンツが豊富

AFFINGER6といってまずイメージすることは「コンテンツの質が高く多い」こと。

例えば、ウィジットタイトルのデザイン設定ができたり、吹き出し画像を動かす設定など、AFFINGER6には使っていて楽しくなる仕組みが満載です。

メリット②:稼ぐ機能が満載

AFFINGER6には、CTAと呼ばれるユーザーが行動を起こしやすくする仕組みが満載です。
中でも、購入につながるボタンはデザインのカスタマイズができ、どのようなサイトにも馴染ませることができます。

メリット③:拡張性が高い

AFFINGER6は、専用の有料プラグインで機能を追加していくことが可能です。
以下は、2023年2月現在、AFFINGER6の有料プラグイン一覧です。

すごいもくじ[PRO]5,980円
写真ギャラリー5,000円
タグ管理マネージャー421,800円
PVモニター12,000円
ABテスト4,800円
絞り込み検索3,980円
検索ワード提案9,800円
LazyLoad5,000円
外部URLブログカード3,800円
会話ふきだし[PRO]2,980円
Good/Badプラグイン3,980円
サイトタイマー[PRO]4,980円
データ引継ぎプラン2,980円
リッチアニメ3,800円
ステ子[PRO]3,000円
記事バックアップ4,000円
AFFINGER6有料プラグイン一覧

これほどまで多いと、どれを選んでよいか迷ってしまいますよね。
そこで、おすすめのプラグインを以下にピックアップしておきます。

稼ぐ機能を追加
  • タグ管理マネージャー
  • ABテスト
アクセス解析
  • タグ管理マネージャー+PVモニター
  • すごいもくじ[PRO]
コンテンツを追加
  • 会話ふきだし[PRO]
  • リッチアニメ

メリット④:SEOに強い内部設計

ワードプレス有料テーマは、SEO対策の内部設計されたものがありますが、AFFINGER6もその一つです。

ページ表示速度を上げるための「画像遅延読込」や、「キーワード」「ディスクリプション」も、AFFINGER6ならかんたんに設定することができます。

メリット⑤:ユーザーが多く情報収集しやすい

AFFINGER6は、ワードプレス有料プラグインの中でもTop3にはいる人気の高さで多くのユーザーがいます。
そのため、ネットやSNSで比較や設定方法についての記事が多いことがメリットとして挙げられます。

AFFINGER6|テーマの評判からみた2つのデメリット

AFFINGER6|テーマの評判からみた2つのデメリット

「AFFINGER6」テーマを利用するうえで、評判からみた2つのデメリットは以下の通りです。

「AFFINGER6」テーマの評判からみた2つのデメリット

  1. 機能拡張のたびに料金がかかる
  2. 設定が多岐にわたり慣れが必要

デメリット①:機能拡張のたびに料金がかかる

AFFINGER6には、機能拡張するための有料プラグインが多数あり、以下はその一覧です。

上記のように多くのプラグインがあるため、AFFINGER6の拡張性は高いといえますが、一方ですべて揃えるとコストが高くつきます。

とはいっても、

AFFINGER6には「稼ぐ」に特化したテーマということで多くのユーザーがいるのも事実です。

WordPressテーマでAFFINGER6を使いたい方は、有料プラグインを選別して、本当に必要な機能を追加することがポイントです!

デメリット②:設定ヵ所が多岐にわたり慣れが必要

AFFINGER6には、豊富なコンテンツや稼ぐための機能・高速化など様々な機能が備わっています。
そのため、設定ヵ所が多くブログ初心者には注意が必要です。

AFFINGER6の評判・口コミには、

設定に時間がかかり、記事の執筆に集中できない。

といった意見もありましたので、AFFINGER6を使いこなすためには慣れが必要です。

AFFINGER6|テーマの評判からみたオススメな人

AFFINGER6|テーマの評判からみたオススメな人

「稼ぐ」機能が満載のAFFINGER6ですが、どのような人に向いているのでしょうか?AFFINGER6の評判からみたオススメな人は以下の通りです。

  • ブログ中級〜上級者
  • 本気で稼ぎたい

おすすめ①:ブログ中級〜上級者

AFFINGER6はコンテンツが多く様々な機能があることから、設定箇所が多岐にわたります。そのため、ブログ中級〜上級者の方にオススメです。

ブログ初心者の頃は、サーバー・ドメイン、WordPressの一般設定など、初めてやることが多く、AFFINGER6は手に負えないでしょう。

AFFINGER6と同等の人気があり、より初心者向けの「SWELL」もオススメです♪

②:本気で稼ぎたい方

AFFINGER6は評判にもあるようにコンテンツが非常に多く、広告を目立たせるための「仕組み」が作りやすいのも特徴です。

また、タグ管理マネージャーやABテストなど、専用の有料プラグインを導入すること「稼ぐ」機能を強化することもできます。

「AFFINGER6」テーマの評判をお得に実感

AFFINGER6EX

ACTION PACK3【39,800円】

  • AFFINGER6の上位テーマ「EX」
  • タグ管理マネージャー
  • ABテスト

さらに、初心者にうれしい「WordPressで作る記事作成ガイド」付き。

稼ぐために必要なものが全てそろう

すべて単品でそろえると、53,400円かかるので本気で稼ぎたい人はパックがオススメ!

AFFINGER6|テーマの評判をもっと知りたい方は?

AFFINGER6の評判をもっと知りたい方は、Twitterで情報収集することがオススメです。
TwitterにはAFFINGR6の評判や心得など、ブログ運営に役立つ情報が溢れていますよ♪

AFFINGER6の評判をみていると今すぐ使いたくなりますね♪

『AFFINGER6』テーマの評判・口コミまとめ!購入する5つの理由まとめ

『AFFINGER6』テーマの評判・口コミまとめ!購入する5つの理由まとめ

今回は、『AFFINGER6』テーマの評判・口コミまとめ!購入する5つの理由をご紹介してきました。

「ブログ中級者~上級者の方」
「本気で稼ぎたい方」

は、AFFINGER6にチャレンジするのも良いですね♪

稼ぐための機能が満載!

※クリックすると公式HPへ飛びます

今回は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

『AFFINGER6』テーマの評判・口コミまとめ!購入する5つの理由

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次