MENU
アカロア
サラリーマン・ブロガー
①サラリーマンとして管理畑を中心に17年が経過→②ゴルフ&海が大好きな2児のパパ→③副業ブログの始め方「JETBLOG」を開設→④「英語の学び方ナビ」を開設→⑤日々、SEOを学びつつ2サイトを運営中
\ 当サイト使用テーマ「SWELL」/

ブログツール!おすすめ10選【上位表示・収益化にも効果あり】

ブログツール!おすすめ10選【上位表示・収益化にも効果あり】

ブログツールでおすすめなものを知りたい!

「効率化できる」ブログツールでおすすめなものはあるかな?

上記のような疑問にお答えします。

この記事では、ブログ運営をもっと効率化したいと考える人に是非おすすめしたい、「ブログツール!おすすめ10選」をご紹介します。

また、ブログツールに関するおすすめの使い方にも触れてみました。

ブログツールおすすめ10選
メリット
  • 初心者にもおしゃれなサイトを作れる
  • プロフィール画像を作ってもらえる
  • 記事を外注して労力を減らせる
  • 関連ワードで上位表示をねらえる
  • サイト順位計測でSEOの初歩を踏み出せる
デメリット
  • 有料のツールもありコストがかかる

ブログを運営していると、

おしゃれなサイトを作りたい!

サイト順位が上がらないのは何故だろう?

記事を書くのが大変だからやめようかな

といった壁にぶつかり、成果が出るまえに多くの人がブログをやめてしまいます。

9割の人がブログを始めて1年以内にやめてしまうというデータもあります。

参照:総務省「ブログの実態に関する調査研究の結果」

上記のような場合でも、ブログ運営を効率化するツールを知っていれば、より長く続けることができるかもしれません。

今回ご紹介するブログツールおすすめ10選は以下の通りです。

ブログ運営ツールといっても、サイトデザインに影響する「テーマ」や、SEO対策ツールまで様々ですが、僕が実際に使用して、特に良かったツールを厳選しました!

それでは一つずつ見ていきましょう。

目次

ブログ運営ツール3つのおすすめ【Startup編】

ブログ運営ツール3つのおすすめ【Startup編】

ブログ運営ツール3つのおすすめ【Startup編】は、ブログの根幹を形成する最も重要なツールです。

1:WordPress(ブログサービス)

ブログサービスとしておすすめなのが、「WordPress(ワードプレス)」です。

WordPressはウェブサイト全体のシェア43%を占めており、世界中で多くのブロガーに利用されています。

引用元:W3Techs

WordPressをブログサービスとしておすすめするポイントは以下の通りです。

WordPressの特徴
  • カスタマイズ性が高い
  • 広告を自由に貼れるため収益化しやすい
  • ユーザーが多く情報を集めやすい

本格的にブログを運営したい方、ブログで収益を上げたい方は、WordPressを選んでおけば間違いありません!

というのもWordPressなら、テーマによる着せ替えや、プラグインによる機能拡張がかんたんにできるからです。

また、WordPressはレンタルサーバーを契約すると、誰でもかんたんに始めることができます。

レンタルサーバーでWordPressを始める方法は、以下の記事でも解説しているので参考にしてください。

2:SWELL(デザインテーマ)

ブログツールおすすめ②「SWELL」
出典:SWELL公式HP

WordPressでおすすめのテーマは「」です。

『SWELL』WPテーマは、シンプル&高機能と評判のテーマで「洗練されたオシャレなサイトを作りたい!」という方に向いています。

SWELLの価格は17,800円(税込)とWordPressテーマの中では高めの設定です。
しかし、他のテーマではオプションとなっている機能が多く搭載されているため、トータルで考えるとコストパフォーマンスはNo.1です。

SWELLの特徴
  • シンプル&高機能のテーマ
  • SEOに関する設定ができる
  • オリジナルブロックが多い
  • テーマ乗り換えサポートがある

WordPressテーマは「AFFINGER6」と「SWELL」が人気を二分していますが、ブログ初心者~中級者の方なら「SWELL」が絶対におススメです!

シンプル&高機能のWPテーマ

※クリックすると公式HPへ飛びます

テーマは途中で乗り換えると移行作業が大変なので、始めから有料テーマを購入して作りこんでいくのがおすすめです。

『SWELL』WPテーマの評判については、以下の記事でも解説しているので参考にしてください。

ワードプレス有料テーマについては、以下の記事でも解説しているので参考にしてください。

3:SEO SIMPLE PACK(プラグイン)

ブログツールおすすめ③「SEO SIMPLE PACK」
SEO SIMPLE PACK

『SWELL』WPテーマとセットで導入したいプラグインが「SEO SIMPLE PACK」です。
SEO SIMPLE PACKは、SWELL開発者の「了」さんが開発したSEOを強化するプラグインです。

他のテーマにも導入することは出来ますが、SWELLとの相性が一番です!
一般的なプラグインと同じく、『新規追加→検索→有効化』で導入できます。

ブログ運営ツール4つのおすすめ【展開編】

ブログ運営ツール4つのおすすめ【展開編】

続いて、ブログ運営ツール4つのおすすめ【展開編】は以下の通りです。

4:ココナラ(デザイン作成)

ブログツールおすすめ④「ココナラ」
出典:ココナラ公式HP

」は、仕事の「依頼者」と「提供者」が出会うためのオンラインプラットフォームです。

デザイン制作やWebサイト制作などいろいろなサービスが出品されていますが、僕は主に「プロフィール」と「吹き出し」をのイラスト制作をお願いしています。

事前に作例や見積もりの確認もできるため、初心者の方でも安心して始めることができます。

\ オンラインで取引が完結 /

※クリックすると公式HPへ飛びます

「ココナラ」のガイド記事はこちらをご覧ください。

5:Catchy(AI記事作成)

ブログツールおすすめ⑤「Catchy」

」は、用途に応じて100種類以上の生成ツールを使える人工知能(AI)ツール。海外でも話題になったGPT-3を搭載したAIシステムが採用されています。

なかでも、ブログ運営におすすめなのがAI記事作成。記事の「タイトル」「導入文」「見出し」「本文」など、書きたい内容を指示するだけで、AIが正確かつスピーディーに文書を仕上げてくれます。

記事をかく時間が取れず、ブログ運営に行き詰まっている人はぜひ試してください。

記事作成の効率が飛躍的に上がり、気持ちもスッキリ晴れやかになりますよ♪

今なら新規登録すると10クレジットもらえるので、無料でお試しできます。

ブログツールおすすめ⑤「Catchy」登録画面
出典:Catchy公式HP

\ ブログ運営を効率化 /

※クリックすると公式HPへ飛びます

6:クラウドワークス(記事作成)

ブログツールおすすめ⑥「クラウドワークス」
出典:クラウドワークス公式HP

」は、オンライン上で仕事のマッチングを行うWebサービスです。

ブログを運営している方の中には、記事作成を外部に委託している方も多くいらっしゃいます。

効率よくブログ運営したい方に、クラウドワークスはおすすめです♪

\ 記事作成の依頼ならおまかせ /

※クリックすると公式HPへ飛びます

7:ランサーズ(記事作成)

ブログツールおすすめ⑦「ランサーズ」
出典:ランサーズ公式HP

「ランサーズ」は、オンライン上で仕事のマッチングを行うWebサービスです。

350種類以上の仕事の発注が可能で、多くの企業でも採用されています。

もちろん、個人ブロガーが記事作成を依頼することも可能ですので、まずはランサーズに無料登録して案件を探してみましょう。

\ 仕事のWebマッチングサービス /

※クリックすると公式HPへ飛びます

ブログ運営ツール3つののおすすめ【強化編】

ブログ運営ツール3つののおすすめ【強化編】

最後に、ブログ運営ツール3つのおすすめ【強化編】をご紹介します。

8:ラッコキーワード

ブログツールおすすめ⑧「ラッコキーワード」
出典:ラッコキーワード公式HP

SEO対策で重要なサジェストキーワードを調べるには、「ラッコキーワード」がおすすめです。

サジェストキーワードとは、狙ったキーワードと関連性の高いキーワードのことで、SEO評価に影響すると言われています。

「ラッコキーワード」を使うと、キーワードに関連するサジェストキーワードが一気に取得できるので便利です。

ラッコキーワードの検索画面

ブログツールおすすめ⑧「ラッコキーワード」のサジェスト一覧
ラッコキーワード(Googleサジェスト)

上記のように、多くのサジェストキーワードを知ることができ、タブを切り替えることでGoogleやYouTubeなど、特定のサイトに特定した検索も可能です。

サジェストキーワードの検索だけなら無料ですが、プレミアム機能(有料)を使うと「検索ボリューム取得」「競合分析」をすることもできます。

\ サジェストキーワード検索なら /

※クリックすると公式HPへ飛びます

ラッコキーワードに関するガイド記事はこちらをご覧ください。

9:Nobilista(順位チェックツール)

ブログツールおすすめ⑨「Nobilista(ノビリスタ)」
出典:Nobilista公式HP

SEO対策の初歩として利用するサイト順位をチェックするツールは、「(ノビリスタ)」がおすすめです。
NobilistaはTwitter等での評判も良く、スマホ・タブレットからも利用できる利便性の良さが特徴です。

Nobilistaの評判にも、
スマホで使えて便利
共通RUL機能でテレワーク中でも利用できる
といった、利便性に関するコメントが多くありました。

また、ノビリスタの使い方に関しては、毎朝5時から始まる自動計測がとても便利です。

GRC」に代表されるインストール型・順位チェックツールは、自動計測が行われるタイミングでパソコンを開いておく必要があります。
しかし、Nobilistaなら早朝に自動計測が行われ、ログインさえすればいつもサイト順位をチェックできるのです。

ブログツールおすすめ⑨「Nobilista(ノビリスタ)」の計測レポート
出典:Nobilista公式HP(計測レポート)

1分で登録完了!

※クリックすると公式HPへ飛びます

Nobilistaの評判・使い方について詳しくは、こちらをご覧ください。

10:GMO順位チェッカー(順位チェックツール)

ブログツールおすすめ⑩「GMO順位チェッカー」
出典:GMO順位チェッカー公式HP

」は、前述のNobilistaと同じくクラウド型・サイト順位チェックツール。
特徴は、クラウド型ながらインストール型並みの安さを実現していることです。

コストをなるべく抑えたい方は、GMO順位チェッカーを選びましょう。

クラウド型なのに安い!

※クリックすると公式HPへ飛びます

GMO順位チェッカーの評判については、以下の記事でも解説しているので参考にしてください。

GMO順位チェッカーとNobilistaの比較は、以下の記事でも解説しているので参考にしてください。

ブログツール!おすすめ10選のよくある質問【Q&A】

ブログツール!おすすめ10選のよくある質問【Q&A】

最後に、ブログツールおすすめ10選について、よくある質問をまとめました。
参考にしていただけると幸いです。

ブログツールは必ず使うべき?

コストに見合うだけの効果が期待できれば、積極的に使うべきです。まずは試しに使ってみることをオススメします。

ブログツールを使うと何ができる?

ツールにより特性が異なりますが、おおむね効率化が期待できます。また、アフィリエイトをしている方は、収益化も期待できます。

ITマッチョが使っているツールは?

僕は、ブログツールおすすめ10選の中で以下のツールを使用しています。

  • WordPress
  • SWELL
  • SEO SIMPLE PACK
  • ココナラ
  • Catchy
  • ラッコキーワード
  • Nobilista

ブログツール!おすすめ10選【上位表示・収益化にも効果あり】|まとめ

(まとめ)

今回は、ブログツールおすすめ10選をご紹介してきました。

最後に、本記事でご紹介してきたツールのおさらいです。

おすすめツール10選

ブログ運営を効率的に行うためにもツールを上手に活用したいものです。

「無料で試せる」「少額から始められる」ものをピックアップしていますので、まずは実際にサービスを体感してみることをおすすめします♪

今回は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪

こちらの記事もおすすめ

ブログツール!おすすめ10選【上位表示・収益化にも効果あり】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次