MENU
アカロア
サラリーマン・ブロガー
①サラリーマンとして管理畑を中心に17年が経過→②ゴルフ&海が大好きな2児のパパ→③副業ブログの始め方「JETBLOG」を開設→④「英語の学び方ナビ」を開設→⑤日々、SEOを学びつつ2サイトを運営中
\ 当サイト使用テーマ「SWELL」/

SWELLでトップページを彩る方法【カスタマイズは無限大】

SWELLのトップページを彩る方法
「SWELL」
総合評価
( 5 )
メリット
  • ムダのないシンプルなテーマ
  • 洗練されたお洒落なデザイン
  • DEMOページへの着せ替えが便利
  • オリジナルブロックが豊富
  • パターンデザインが豊富
  • 多機能が標準搭載されている
  • フォーラムで質問できる
  • ユーザー間で横のつながりが強い
  • アップデートが多い
  • 使っていて楽しい♪
デメリット
  • 導入コストがかかる
  • カスタマイズ性は高くない(普通)

こんにちは。アカロア@akaroa789です!

SWELLを使ってる人はトップページもおしゃれだなー。

どうやって設定しているのかな?

こう考える方も多いのではないでしょうか?

結論からいうと、トップページには記事一覧と固定ページの2種類があり、SWELLでおしゃれなトップページは固定ページをカスタマイズして作ります。

記事一覧のトップページは管理者からすると楽なのですが、公開日の古い記事は埋もれやすくなります。
従って、ユーザビリティを考えるならトップページは固定ページで作るのがオススメです。

ということです、今回のテーマは「SWELLを使ったトップページの作り方」。

また、当サイトのトップページにする方法にも触れてみました。

この記事がおすすめな人
  • SWELLユーザーでトップページをおしゃれにしたい
  • SWELLのテーマが気になる

ぜひ最後までご覧ください。

目次

SWELLのトップページは2種類

SWELLのトップページは、大きく分けて「記事一覧」か「固定ページ」の2種類です。

SWELLのトップページに記事一覧を設定した場合、メインエリアには記事が新着順に並びます。

また、固定記事を設定した場合は、「新着エリア」「ピックアップエリア」のように配置を自在に変更できます。

SWELLのトップページを切り替える

SWELLのトップページを切り替える場所

ダッシュボード→設定→表示設定

SWELLトップページの表示設定
ダッシュボード→設定→表示設定

SWELLのトップページは、上記の表示設定より「最新の投稿」「固定ページ」を選択します。

固定ページを選択する場合は、事前に『トップ画面用』『投稿ページ用』の固定ページをそれぞれ作成しておきましょう。

そして、ドロップダウンメニューより作成したページを選択します。

SWELLでトップページを作る

SWELLのトップページを彩る方法を解説します。
当サイト(AkaroaBlog)のトップページになるように固定ページをカスタマイズします。

①:新着記事エリア

SWELLトップページ(新着記事)
AkaroaBlog(トップページ・新着記事)

SWELLのトップページで「NEW(新着記事)」を設定します。

STEP
SWELLブロックの「フルワイド」を選択
  • コンテンツ幅:記事
  • 上下のPADDING量(PC):0
  • 上下のPADDING量(SP):0
  • 背景色:白(#fff)
STEP
見出しに「新着」と入力
  • ブロック下の余白:0
  • ライン:水色

ラインのスタイルは、ダッシュボード→SWELL設定→エディター設定より変更できます

STEP
改行してサブタイトルを入力

テキスト中央寄せ、フォントサイズを「S」にします。

STEP
改行してSWELLブロックの「タブ」を選択
  • スタイル:ふきだし
  • タブサイズ設定(PC):端まで並べる(均等幅で)
  • タブサイズ設定(SP):端まで並べる(均等幅で)

タブの数は必要に応じて増減できます。

②:ピックアップ記事エリア

SWELLトップページ(おすすめ記事)
AkaroaBlog(トップページ・おすすめ記事)

SWELLのトップページで「PickUp(新着記事)」を設定します。

STEP
SWELLブロックの「フルワイド」を選択
  • コンテンツ幅:記事
  • 上下のPADDING量(PC):0
  • 上下のPADDING量(SP):0
  • 背景色:白(#fff)
STEP
見出しに「PickUp」と入力
  • ブロック下の余白:0
  • ライン:水色

ラインのスタイルは、ダッシュボード→SWELL設定→エディター設定より変更できます

STEP
改行してサブタイトルを入力

テキスト中央寄せ、フォントサイズを「S」にします

③:紹介エリア

SWELLトップページ(使用テーマの紹介)
AkaroaBlog(トップページ・テーマの紹介)

SWELLのトップページで「オススメ商品」等を紹介します。

当サイトではWPテーマSWELLを使用していますので、『ブロックパーツと広告タグ』で作成したSWELL広告を掲載しています。

バナー広告とは違って、ちょっとオシャレにしているのがポイントです♪

作り方は以下の記事を参考にしてください。

④:紹介エリア

AkaroaBlog(トップページ・おすすめの本)

SWELLのトップページで「オススメ商品」等を紹介します。

当サイトではSEOに関する本を2冊紹介しています。
どちらもブログ運営に欠かせない『上位表示のノウハウ』が書かれているため、ぜひ読んでいただきたい思いで掲載しています。

ちなみに、おすすめ本の広告リンクは「もしもアフィリエイト」のかんたんリンクで作成しています。

作り方は以下の記事を参考にしてください。

SWELLでトップページを彩る方法【カスタマイズは無限大】まとめ

今回は、SWELLでトップページをカスタマイズする方法を解説してきました。

SWELLなら洗練されたデザインでおしゃれなトップページができますね。
ただ、SWELLは控えめのデザインなので、大胆にカスタマイズするくらいで丁度良いと思います。

お好みのデザインを作り上げてくださいね♪

「SWELL」
総合評価
( 5 )
メリット
  • ムダのないシンプルなテーマ
  • 洗練されたお洒落なデザイン
  • DEMOページへの着せ替えが便利
  • オリジナルブロックが豊富
  • パターンデザインが豊富
  • 多機能が標準搭載されている
  • フォーラムで質問できる
  • ユーザー間で横のつながりが強い
  • アップデートが多い
  • 使っていて楽しい♪
デメリット
  • 導入コストがかかる
  • カスタマイズ性は高くない(普通)

シンプル&高機能のWPテーマ

※クリックすると公式HPへ飛びます

今回は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪

こちらの記事もおすすめ

SWELLのトップページを彩る方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次