こんにちは。アカロア@akaroa789です!

WordPressでブログを始めてみたけど、おすすめのプラグインはどれだろう?
この記事では、WordPressでブログを運営する人におすすめなプラグイン7選をピックアップしました。
また、人気テーマ「SWELL」「AFFINGER6」ユーザーにおすすめなプラグインも掲載しています。
- WordPressでブログを始めた初心者
- プラグイン選びに迷っている
結論から先にいうと、WordPressおすすめプラグイン7選は以下の通りです。
WordPressおすすめプラグイン7選
WordPressおすすめプラグイン7選は以下の通りです。
①:XML Sitemap & Google News
クローラ向けのXMLサイトマップ生成プラグインです。
WordPress5.5からは標準でXMLサイトマップ機能が追加されましたので、標準で十分な方はこのプラグインは不要です。
ただし、標準は機能が限られるため、細かな設定を加えたい方はXML Sitemap & Google Newsがオススメです。
②:Contact Form 7
問い合わせフォームをかんたんに作れるプラグインです。
WordPressには同様のプラグインが幾つかありますが、最もオーソドックスで多くのサイトで使われています。
問い合わせフォームはユーザビリティを高める要素なので、ASPやアドセンス審査にも有効です。
③:Broken Link Checker
リンク切れを通知してくれるプラグインです。
記事や画像リンクを貼ったものの忘れてしまうことって結構ありますよね。
記事数が増えてくるとなおさらです…。
Broken Link Checkerを導入すると、リンク切れが起こった際に設定したアドレスにメールで通知してくれます。
リンク切れはSEO評価を下げる要因になるので、早めに解消するためにオススメです。
④:Phoenix Media Rename
画像データのファイル名を変更できるプラグインです。
画像をアップロードするとデフォルトの長いファイル名が設定されていますが、記事内容に沿っていなければSEO評価に影響します。
Phoenix Media Renameを使うと、記事内容と関連のあるファイル名に変更することができるため管理面でもオススメです。
⑤:Converter for Media
アップロードした画像をWebPファイルに変換できるプラグインです。
WebPファイルは次世代画像フォーマットと呼ばれ、超軽量なのでページ表示速度を上げるためにも有効ですが、古いブラウザでは表示されないことがあります。
Converter for Mediaを導入すると、対応ブラウザではWebPを表示し、非対応ブラウザではJPEG等の元形式の画像を表示してくれるのでオススメです。
⑥:Youtube SpeedLoad
Youtube動画の読込みを速くするプラグインです。
記事内容を一段と分かりやすく伝えるためにYoutube動画を挿入している方も多いのではないでしょうか。
当サイトでもYoutube動画を挿入しましたが、容量が大きすぎるためPageSpeed Insightsのパフォーマンスに影響が出てしまいました。
しかし、Youtube SpeedLoadを導入したことでページスピードが解消、設定も超かんたんなためオススメです。
⑦:UpdraftPlus
データバックアップ&復元ができるプラグインです。
無料版では自動バックアップの時間指定はできませんが、特にこだわりがなければオススメです。
大切なサイトを守るためにもバックアッププラグインは必須です。
WordPressおすすめプラグイン|人気テーマ別番外編
WordPressおすすめプラグインには、使用テーマ特有のプラグインもあります。
ここでは、テーマの使用ユーザーが多い「SWELL」と「AFFINGER6」に絞ってご紹介します。
SWELLユーザーにおすすめ
SWELLユーザーにおすすめのプラグインは以下の通りです。
- SEO SIMPLE PACK
SEO SIMPLE PACKは、SWELLユーザーの間では有名なプラグインですね。


SWELL開発者の「了」さんが開発した無料プラグインで、テーマとの相性は抜群です。
SEO SIMPLE PACKは無料プラグインですので、WordPressのプラグイン検索よりインストールできます。
もちろん、他のテーマで利用することも出来ますが、SWELLと使うのが最もおすすめです!



SWELLはSEOに強い内部設計ですが、SEO SIMPLE PACKを導入すると、さらに細かい設定ができますよ♪
\ シンプル&高機能のWPテーマ /
※クリックすると公式HPへ飛びます
SWELLに関するガイド記事はこちらをご覧ください。


AFFINGER6ユーザーにおすすめ
AFFINGER6ユーザーにおすすめのプラグインは以下の通りです。
- タグ管理マネージャー
- PVモニター
タグ管理マネージャー・PVモニターともにAFFINGER6専用の有料プラグインです。
有料にはなりますが、どちらもAFFINGER6ユーザーなら入れておきたいプラグインです。
タグ管理マネージャー
タグ管理マネージャーは、ASPから取得した広告コードをショートタグで管理できるプラグインです。
ショートタグを作っておくことで、毎回、ASPに広告コードを取得しにいく手間が省け「効率化」につながります。
また、タグを作成した広告は、表示回数・クリック数のカウントができるようになります。
詳しくは以下のスライドをご覧ください。
▶︎タグ管理マネージャーの販売ページを見る
*クリックするとAFFINGER6公式HPへジャンプします
ABテスト
ABテストは、設定した「広告」を一定の確率で切り替えるプラグインです。
AFFINGER6ユーザーで、ブログ収益を上げたい方は是非とも導入したいプラグインです。
お得に購入したい方は、ACTION PACK3という上位テーマとタグ管理マネージャー・ABテストのセット購入がおすすめです!
▶︎ACTION PACK3の販売ページを見る
*クリックするとAFFINGER6公式HPへジャンプします。
WordPressプラグインの選び方
WordPressプラグインを導入する上で、使用中のテーマ特性を見極めることが重要です。
例えば、SEO対策が施されたテーマに「Yoast SEO」などのプラグインを導入すると、機能が干渉し悪影響のでる可能性があります。
WordPressテーマ「SWELL」のように、公式HPに推奨プラグインが載っている場合もありますのでチェックしておきましょう。
▶︎SWELL推奨プラグインと非推奨・不要・注意すべきプラグインについて
WordPressおすすめプラグイン7選+人気テーマ別番外編まとめ
今回は、WordPressおすすめプラグイン7選+テーマ別番外編をご紹介しました。
プラグインは使用中のテーマ機能を補完するメリットがあります。
一方、相性によってはデメリットとなることもありますので特徴を理解してから導入しましょう。
これまでご紹介してきたプラグインを以下にまとめました。
どのテーマにもおすすめ7選
SWELLユーザーにおすすめ
AFFINGER6ユーザーにおすすめ
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
こちらの記事もおすすめ





